アップルの会栃木盲ろう者の日々を発信しています。
ブログ
ブログ一覧
【重要】「1月24日(日)の学習会」中止のお知らせ
日ごろより当会の運営にあたりましては、ご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、先日、皆様にご案内差し上げました1月24日(日)の学習会ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に鑑み、今回は中止させていただくこととしました。
現在、1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に緊急事態宣言が発出されています。
すでに参加申し込みいただいた皆様や参加を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
次回の学習会は3月を予定しております。日程が決まり次第、ご案内させていただきます。
取り急ぎ、お詫びと学習会中止のお知らせまで。ご確認のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
アップルの会栃木盲ろう者
会長:山上 和
新年の挨拶
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は多くの皆様にご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。コロナ対応に明け暮れた一年でした。
新型コロナウイルス感染症をめぐる状況の中、3月以降、活動を休止。感染防止対策を徹底して、 11月から対面での活動を再開しました。
本年もコロナに負けずに頑張りましょう。
引き続き当会の運営にご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
2021年1月元旦
アップルの会栃木盲ろう者
代表 山上 和
1月点字学習会のお知らせ
学習会はどなたでも参加できます。
気楽な気持ちでおいでください。見学も歓迎です。
会場に予定しておりました宇都宮大学では新型コロナウイルス感染症への対応方針が設けられていて、現在、ステージ2のままで学外の一般の方の入構が制限される状態が続いております。それに伴い、当面、宇都宮大学を会場とした活動はお休みにして、とちぎ福祉プラザを会場として活動することとしました。
また、学習会が終わった後、午後の時間帯は、フリートークをしながら、点字用紙を再利用しての作業を行います。時間がある方はこちらもご参加ください。なお、昼食の件ですが、当日は「ほっともっと」を予定しています。詳しくはお申し込みいただいた方に事前にご連絡します。
■日時:2021年1月24日(日)
10時から(9時45分集合)
■場所:とちぎ福祉プラザ・4階404会議室
住所:栃木県宇都宮市若草1-10-6
(ホームページURL http://www.tochigi-fukushi-plaza.org/)
■内容:点字学習、指点字演習
■持ち物:パソコン(お持ちの方で、持ち歩ける方)、点字盤・点字用紙(お持ちの方)、指点字ガイドブック(認定NPO法人東京盲ろう者友の会編著、2012年、読書工房、お持ちの方)
■定員:15人(申し込み順)
■申し込みの際、下記をお知らせください。
1.お名前
2.お名前ふりがな
3.携帯電話番号
4.メールアドレス
5.障害者の有無
6.学習会が終わった後、午後のフリートーク・作業は参加しますか?
・参加する
・参加しない
・未定
■申し込み・お問い合わせ先
FAX:0282-82-7133 (山上)
Eメール:appurunokai-db@appurunokai-db.com (アップルの会)
※申し込みをされる方は、FAXまたはメールでお申し込みください。
※当日の連絡は、電話またはアップルの会へメールしてください(電話番号については、お申し込みいただいた方に事前にご連絡します)。
※不明な点はアップルの会までメールで連絡ください。
※また、学習会の開催に際しては、3密を避ける、マスクの着用、手の消毒の徹底など、感染症拡大の予防にご配慮くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
※なお、指点字や触手話などのコミュニケーションについては、人との接触を伴う活動がありますので、ご承知おきください。
11月点字学習会のお知らせ
学習会はどなたでも参加できます。
気楽な気持ちでおいでください。見学も歓迎です。
会場に予定しておりました宇都宮大学では新型コロナウイルス感染症への対応方針が設けられていて、現在、ステージ2のままで学外の一般の方の入構が制限される状態が続いております。それに伴い、当面、宇都宮大学を会場とした活動はお休みにして、とちぎ福祉プラザを会場として活動することとしました。
また、学習会が終わった後、午後の時間帯は、お正月の前でもありますので、子どもさんへのお年玉にお使いいただける、点字用紙を再利用したポチ袋作成の作業を行います。時間がある方はこちらもご参加ください。詳しいことはお申し込みいただいた方に事前にご連絡します。
■日時:2020年11月8日(日)
10時から(9時45分集合)
■場所:とちぎ福祉プラザ4階404会議室
住所:栃木県宇都宮市若草1-10-6
(ホームページURL http://www.tochigi-fukushi-plaza.org/)
■内容:点字学習、指点字演習
■持ち物:パソコン(お持ちの方で、持ち歩ける方)、点字盤・点字用紙(お持ちの方)、指点字ガイドブック(認定NPO法人東京盲ろう者友の会編著、2012年、読書工房、お持ちの方)
■定員:15人(申し込み順)
■申し込みの際、下記をお知らせください。
1.お名前
2.お名前ふりがな
3.携帯電話番号
4.メールアドレス
5.障害者の有無
6.学習会が終わった後、午後の作業は参加しますか?
[ ]参加する
[ ]参加しない
[ ]未定
■申し込み・お問い合わせ先
FAX:0282-82-7133 (山上)
Eメール:appurunokai-db@appurunokai-db.com (アップルの会)
※申し込みをされる方は、FAXまたはメールでお申し込みください。
※当日の連絡は、電話またはアップルの会へメールしてください(電話番号については、お申し込みいただいた方に事前にご連絡します)。
※不明な点はアップルの会までメールで連絡ください。
※また、学習会の開催に際しては、3密を避ける、マスクの着用、手の消毒の徹底など、感染症拡大の予防にご配慮くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。
※なお、指点字や触手話などのコミュニケーションについては、人との接触を伴う活動がありますので、ご承知おきください。
【重要】「9月21日(月)の学習会」中止のお知らせ
日ごろより当会の運営にあたりましては、ご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、先日、皆様にご案内差し上げました9月21日(月)の学習会ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に鑑み、今回も中止させていただくこととしました。
会場に予定しておりました宇都宮大学では新型コロナウイルス感染症への対応方針が設けられていて、現在、ステージ2のままで学外の一般の方の入構が制限される状態が続いております。
すでに参加申し込みいただいた皆様や参加を予定されていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
次回の学習会は11月8日(日)を予定しております。活動の再開については、11月から対面でのアップルの会の活動を再開します。それに伴い、当面、宇都宮大学を会場とした活動はお休みにして、とちぎ福祉プラザを会場として活動することとします。
取り急ぎ、お詫びと学習会中止のお知らせまで。ご確認のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
アップルの会栃木盲ろう者
代表:山上 和