皆さんこんにちは。
本日のブログ投稿は2回目です。
4月8日(土)に宇都宮大学を会場としてお花見交流会を開きました。
4年ぶりの開催です。
今年は栃木盲ろう者友の会「ひばり」と合同です♪
残念ながら雨が降っていて建物の中のフリースペースで交流会を行いました。
参加者の皆さんから差し入れをいただき、美味しく食べました。
また、おしゃべりもしました。
最後に集合写真をして、お花見交流会は終了しました。
とても楽しかったです♪
次回も交流会を企画したいと思いますので、お楽しみに。
(文:山上 和)
月: 2023年4月
【終了しました】5月学習会のお知らせ
学習会はどなたでも参加できます。気楽なきもちでおいでください。
見学も歓迎です。スタッフや協力者も募集しています。
なお、午後はフリートーク・作業または継続学習を行います。時間がある方はこちらもご参加ください。
また、昼食の件ですが、当日は「ほっともっと」のお弁当を予定しています。
詳しくは申込み者に共有します。
◎コミュニケーション学習会
内容:触手話・接近手話・指点字・音声通訳・先天性盲ろう児の通訳・介助
*内容は予定です。変更になる場合がありますので、当日に参加してのお楽しみに。
■日時:2023年5月21日(日) 10時から
(受付9時45分から)
■場所:とちぎ福祉プラザ・4階「404会議室」
栃木県宇都宮市若草1-10-6
■参加申込みをする際、下記をお知らせください。
1.氏名(ふりがな)
2.障がい者の有無(盲ろう者、聴覚障害者、視覚障害者、その他)
3.メールアドレス、電話番号、FAX
(中止となった場合の連絡先として必要)
4.午後も参加できますか?●印を記入
[ ]参加できる
[ ]参加できない
[ ]未定
■申込み・問い合わせ先
FAX:0282-82-7133 (山上)
Eメール:appurunokai-db@appurunokai-db.com (山上)
*当日の緊急連絡先は、申込み者に共有します。
*不明な点は山上までご連絡ください。
令和5(2023)年度盲ろう者向け通訳・介助員養成講座(基礎講座)の開催について
皆さんこんにちは。春らしくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、アップルの会代表の山上和が所属しております、栃木盲ろう者友の会「ひばり」よりお知らせです。
毎年、「盲ろう者向け通訳・介助員 養成講座」が開催されています。これは栃木県からの委託事業ということで、栃木盲ろう者友の会「ひばり」が実施しているものです。
今年も開催されます。現在、受講生を募集しています。
ぜひご参加いただけたら嬉しいです。
たくさんの方にお声かけ、ご協力をよろしくお願いいたします。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。
要項はPDFファイルをご確認ください。
添付ファイル
令和5(2023)年度「盲ろう者向け通訳・介助員養成講座(基礎講座)」開催のお知らせ(PDFファイル)
PDFファイルをダウンロードしてご記入ください。